武居左官

左官職人が「手仕事」で仕上げた 塗り壁の空間は自然の温もり。柔らかな風合いに身体も心も癒されます

対応可能エリア

  • 京都
  • 兵庫
  • 和歌山
  • 大阪
  • 奈良

サービス

  • リフォーム

特徴

  • スマホ対応
  • メール受付
  • 個人対応
  • 有資格者在籍
  • 法人対応
  • 電話受付

編集部による総評

武居左官は、職歴40年以上の実績と一級左官技能士などの国家資格を有する熟練の技術者が在籍する信頼性の高い左官業者です。
自然素材の固化材入り珪藻土を使用しており、カビやダニが生えにくい環境を作る点も大きな強みです。
主に個人住宅向けの施工を中心に展開しており、塗り壁リフォームによる防カビ効果には一定の配慮が見られます。
ただし、除カビに関する明確な記載はなく、口コミでは施工後の対応や説明不足に対する指摘が見受けられるため、事前に相談が必要です。

有資格者

  • ・ 一級左官技能士(国家資格)

許認可等

Google口コミ

良い口コミ

悪い口コミ

  • 出来上がりに文句は無いです。 ただ、新築入居前だったにも関わらず、勝手に未使用のトイレを使われ(汚れで発覚したので、立って使用したんだろうなと推測されます)、水道を使うとも事前に言われていなかったのに当日に言われ(まぁこれは仕方ないとしても)、3箇所ある水道全て使われ、全くはじめての使用なのにその後シンクや洗面所は拭き取りなく汚れたままにされ、屋外のスリップシンクは塗料がついたままにされました。 新築の入居前に入ってもらうには、あまりにも意識が低いのでやめた方がいいです。 トイレとスリップシンクの件に関しては、大事なものを汚された気持ちが未だに強くある。 返信確認後記載 ・前日の電話の際には水道を使われる旨の連絡がなく、当日、言い忘れてましたと話されてました(正直言い忘れなんてあるだろうし、これに関しては仕方ないと思ってます) ・新築入居前、水道未使用でいつから使えるのか確認するために、当日そう言われた後に自宅を一旦出てマンション内で水道局に電話確認したところ、水道はもう使えると言われました。そのことを伝えに行った際には室内の水道を既に使われており、「使えますよ」ということを武居左官さんに言われました。水道を使えるか否かの確認をされたんでしょうね。電話で確認をとってくる旨を伝えての退出後だったので驚きました。 ・水道は、ただしくは4箇所中3箇所使われていました(複数箇所使われる分には拭き取りをしてくださっているなら全く問題ないです)。 ・室内の清掃とコーティング業者さん(トイレの便器のコーティングも含む)に入ってもらっていたので、その後入っていただいたのは、武居左官さんだけです。明らかに男性が使われたあとの汚れの理由が、他にありません(ちなみに集合住宅ですが1階にお手洗いはありません)。もしこれが本当に武居左官さんでないのなら、オートロックの鍵が心配です。

企業情報

住所
〒590-0504
大阪府泉南市信達市場31-397
電話番号
080-3772-7989
メールアドレス
info@takesuesakan.net
ホームページ
https://www.sakantakesue.com/
設立
代表者略歴
39/ 100

武居左官の運営者様・オーナー様へ

本ページの情報は、ユーザー等からの情報提供および弊社の独自調査の結果に基づき掲載をおこなっております。掲載情報に誤り等がある場合、お手数ではございますが、info@296.co.jp にお問い合わせください。